オリゴ糖ならコレがおすすめ!
こんにちは。
北海道フードマイスターの栄よう子です。
本日ご紹介するのはこちら。

北海道産ビート(てん菜)で作ったオリゴ糖です。
オリゴ糖にもたくさん種類がありますが、こちらは北海道産ビート(てん菜)100%由来。
ビート(てん菜)とは?
ビート(てん菜)は砂糖の原料です。
道外の方は、馴染みがないかもしれませんが、大根のような見た目をしているので、ビート(てん菜)のことを、砂糖大根なんて呼ぶこともあります。
作付は十勝地区とオホーツク地区で多く栽培されています。
シロップ(液状甘味料)なので、パン、ホットケーキ、コーヒー、紅茶、ヨーグルト、煮物など、何でも使える優れもの。


パンケーキ(左)、ヨーグルト(右)
このオリゴ糖は酸に強いので胃で分解されにくく、またビフィズス菌のエサなので、ビフィズス菌を増やしてくれます。
酸に弱い乳酸菌と相性抜群という訳です。


かぼちゃ団子(左)、いも団子(右)
砂糖醤油でみたらしにすることもありますが、こうしてオリゴ糖をかけても美味しいです。


フレンチトースト(左)、かぼちゃを粉チーズとオリゴ糖で炒めたもの(右)
蜂蜜よりも甘さ控えめなので、朝食のフレンチトーストや甘すぎるのが苦手な方にもおすすめです。
蜂蜜は蜜の原料を特定するのが難しいので、食物アレルギーをお持ちの方は控えることもあると思いますが、このオリゴ糖はビート(てん菜)由来のため、食物アレルギーのある方でも安心して頂けます。
また蜂蜜と違い、赤ちゃんでもOK👶
常温保管でも傷みにくいのでとっても便利です♪
したっけまたね~☆
リンク